混沌とした時代に 
「①将来設計②人の問題
③資金繰り悩む後継者社長」への 
 提言セミナー 

 無料zoomオンライン 

先代の後を継いだものの、先行きが不透明で眠れない日々を過ごしていませんか?

私もそうでした!


●赤字続き
●借入2億
●社員との確執等々


に苦しみました。


でも、ある“順序と方法”で会社は蘇りました。


このセミナーでは
後継者社長だけが抱える問題の

“突破口”

を2時間半でお伝えします。

社員100名以下の
小企業・後継者社長が悩む
3大テーマ

1. 「今の事業がこの先も通用するのか」という《将来性》への悩み

2. 「この社員で今後は大丈夫か・新人採用不発」という《人材》への悩み

3. 「現状のやり方で資金が尽きるのでは」という《財務・資金繰り》への悩み

如何でしょうか?

かつての私も同じように悩み
夜眠れぬ日々を過ごしていました

究極的には

①将来設計
②人の問題
③資金繰り(お金)

ではありませんでしょうか?

皆様はどんな「悩み」でいつも頭を抱えていますか?
不安はありませんか?

上記の内 1番 2番 3番 それともすべて?

それらの問題についての対策

「戦略」
「戦術」
「戦闘」

までのストーリーがありますか?

またそれらを解決すために

「商工会議所」
「税理士さん」
「知人」

等に相談されていますでしょうか?

実はこんなデータがあります。

各相談相手ごとの成果と実績
(中小企業支援現場での体感値)

成果が出るかどうかを
左右するポイント

如何でしょうか?

先ず

①社長にお悩みの整理
②自社の問題点の洗い出し
③優先順位決定
④そして実行
⑤検証です

どうしてもあちこちへ思考が飛んで、何から解決すれば良いのか、、、。


「社員が辞表、リクルートへ連絡」
「顧客からのクレーム」
「月末の資金繰り」
「社用車が事故」


等で、あっという間に一日、気が付いたら1年、、、、と過ごされていませんか?

多くの社長はこんな毎日を送っていますが、皆さんはいかがでしょうか?

そんな「後継者社長」の「お悩みを解決する方法」をお伝えしたいと考えました。

そして「悩める後継者社長」にこのセミナーに参加して頂きたいのです。

何故ならば、私「齊田」自身、社員7名(うち古参社員6名)、売上1,2億円、借入2億円

●債務超過
●粉飾決算し2回の倒産危機
●自己破産寸前

の経験があるからこそ、お話しできます。

その会社を20年で

売上7~8倍
自己資本比率49%
実質無借金までの実績

そして後継者不在の為に数億円でM&Aにて会社を売却。


またコンサルタントとして11年間で約130社の(決算書持参)個別相談をしております。

契約先は累計48社 業績改善率約80%です。

私自身社長時代は、上記の3つの悩みをえて、悶々とした日々を過ごしておりました。

それらを「自身の経験のみならず、クライアント様の悩み解決から業績改善」までの実績をお伝えしたい。

勿論、自身の経験値のみではありません。
MBAの資格も取得しました。

但し、その後中小企業診断士は時間の都合で獲得しませんでしたが、、

その間、三井住友海上あいおい生命様、野村證券様、地方銀行2行、各組合、法人会等、各方面でのセミナー

中部経済新聞に30回、毎週金曜日に「コラムの投稿」等の実績も兼ね備えております。

現在は社員90名の「製造、販売業」
社員3名の「輸入業」
社員25名の「小売業」
社員20名の「業歴120年の飲食業」

等 クライアント様は多義にわたっております。

 

今回は「小職の実績、経験」から

「社員数100名以下」
「後継者社長、若しくは次期後継者」

に限定させて頂きます。

 

小職のポリシーは「悩める社長を一人にはしない。全身全霊で応援する」です。

セミナーでお会いする事を、楽しみにしています。

セミナーの詳細

 混沌とした時代に 
「①将来設計②人の問題
③資金繰り悩む後継者社長」への 

 提言セミナー 

日 時
日程未定
13時~15時30分
会 場
zoomオンライン
※お申し込み後にIDをお送りいたします
参加費
無料
対象者
「社員数100名以下」
「後継者社長」
「次期後継者」に限定
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
後継者社長のための 「売上はそのままで現ナマ(現金) 5割増やす経営教えます」セミナー風景です

セミナー受講生の声

 経営判断に自信が持てました!

平川 雄二様

将来について悩んでいました。セミナーで「これからの会社の方向性」そしてそれを支える「利益より現金」また「会社を支える社員への教育のやり方」が理解でき、それらが私の考え方と重なると感じました。このセミナーに参加して悩みが消えてきたように思えます。今後、私と社員で「会社の将来」「お金の流れ」の勉強会と価値観を共有する事が出来ると考えます。個別相談で、当社の問題点を相談させて頂きますので、宜しくお願い致します。

 経営の根幹問題解決セミナーでした! 

舛田 健一様

何十年と会社を経営していますが、なかなか資金が残らなかったので勉強しようと思いセミナーに参加しました。
セミナーでの「1%シュミレーション粗利益率1%の場合」で如何に現金が残るかが本当に分かり腑に落ちました。
このセミナーを受講していなかったら、これからも資金が残らない状態が続いていたと思います。利益率UP、資金を残す事をこれから実現できると思います。ありがとうございました。

 会社の将来像が見えました! 

斉藤 浩二様

会社の将来に悩んでいてこのセミナーに参加しました。ここで自社のキャッシュフロー図を作成し経営ポイントを絞る事を学びました。このセミナーに参加しなかったら過去の延長戦で経営し自社の具体的な実態が不明確になっていたと思います。今後は教えて頂いたことを活用し会社の「実体の把握将来計画の具体化をするために考えていきます。

 役に立つセミナーです! 

KT様

自分の甘えを痛感し、それを正して頂けるきっかけを与えてくれたセミナーでした。「自社の将来についての悩み」キャッシュフローについて」それらを思案中で参加しました。
このセミナーに参加しなければ頭の中でモヤモヤがあり、理解できずに毎日の業務に追われ肝心な事が後回しになっていたと思います!今回の学びは刺激になり大切なことも確信したので、これからも「将来対策」「キャッシュフロー数字で資金繰りの改善」に向き合っていこうと思います。まだまだ、自社の問題についてこれからも相談させて頂きます。おって連絡しますのでよろしくお願いいたします

 明日からすぐ使えるBOX図でした! 

TK様

「将来」「社員」の話を聞きに来たのですが、「お金」の話がとても新鮮で参考になりました。
実例と業種が違うのですが、自社に取り入れる方法を考えていきます。今後もご相談させていただきたいと思いますので、宜しくお願いします。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

セミナーでお伝えする事

後継者が知っておくべき『万が一に備える』――挫折寸前から復活を行った元社長の実践」また債務超過や社員との軋蓄、資金不足を乗り越えた経験から、後継者社長が決断する現実と成功への手法をお届けします。

このセミナーで得られる5つの成果

  • 倒産寸前から復活できた「資金戦略の型」がわかる
  • 銀行と“信頼関係を築く”行動指針が得られる
  • 「社員を巻き込む」ための実践事例を学べる
  • 今のままでキャッシュを残す経営シミュレーション
  • あなたの会社を守る「経営の優先順位」が明確になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
資金繰りと銀行との賢い付き合い方
破綻危機を乗り越えるためには、資金繰りの性質を理解し、銀行との関係を構築することが重要です。セミナーでは以下を学べます。
融資を受ける際の注意点、自己資金をどのように活用すべきか、現実的なアドバイスを提供!

・銀行担当者が評価する「経営計画書」のポイント
・借入交渉時に有効な準備方法
・銀行から「信頼される社長」となるための行動指針
・借入金を踏まえた事業拡大の具体例
社員を巻き込む経営改革の取り組み
古参社員と新入社員の意見や、モチベーションの低下が原因で経営に支障をきたす場合があります。セミナーでは以下を学びます

・社員全員に「会社の方向性」を徹底させる手法
・「非常時」には経営者が先陣を切り、社長の覚悟を見せることとは
・会議や外部研修を活用した「会社の方向性」と、それに準じたベクトル合わせ
過去の延長線から、明るい将来を創り上げる戦略

先ずは時間をかけずに現在の上を増やす(既存顧客の深堀)方法と、将来の売上を創る新規開拓)を実体験が豊富にある小職がお伝えします。

また、6個の観点から5年後の「なりたい会社の創り方」を具体的な方法でお伝えします。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

多くの後継者社長が、

「もっと売上を上げればなんとかなる」
「今の社員で頑張るしかない」

と考えます。
しかしそれは、“間違った順序”の対処。

本当に変えるべきは

「考え方の順番」
「優先順位の見える化」

です。

\私にお任せください!/

講師紹介

株式会社 デュオ経営総研 代表取締役
後継者育成パートナー
齊田 隆治(さいだ たかはる)
1953年生まれ、早稲田大学商学部卒業後、東京のプラスチック専門商社へ入社。
10年間の会社員生活を経験し、その後の社長業で酸いも甘いも体験。机上の空理空論ではない、クライアント様の自立と成功に向けて全身全霊をもって問題解決にあたる姿勢が好評。現在は、後継者社長の参謀として社長の悩み・孤独感・誰にもいえない苦しみを理解し、同じ目線で一緒に目標に向かって邁進している。
直近の事例では、過去3年間、約1000万円台の赤字の会社(木工製作所・2代目社長)をコンサルし、2年後には約800万円の黒字に成し遂げる。
また、赤字、プラスマイナスゼロ、赤字の繰り返したの会社(金型メーカー)を毎期黒字化することに成功


【実績】

野村證券様、三井住友あいおい生命様 法人会様 協同組合様等セミナー講師

【記事掲載】
中部経済新聞30回投稿、岐阜経済同友会8回投稿

【顧問先】
製造業、飲食業、設備メーカー、卸売業、小売業
経歴
  • 1986年 父が経営する社員6名の債務超過、借入金2億円の零細企業に入社
  • 1995年 専務取締役を経て社長就任
    2度の倒産危機、自己破産危機を乗り越え、20年間で債務超過の会社を、自己資本比率49%、借入金実質ゼロに減少させ、家業から事業への脱皮を図ることに成功
  • 2014年 M&Aにて会社を売却
  • 2015年 中京大学大学院の修士課程進学
    同年「お金・ヒト・将来で悩める後継者社長を元気にする」をミッションとし、経営コンサルタントとして活動をスタート
  • 2018年自身の経営者としての実務経験とMBAでの学びを融合させ独自の経営手法「トリポット経営®」を開発
    MBAを取得し卒業
  • 2025年 顧問、パートナー、メンター、アドバイザー、セミナー講師として活動中
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
後継者社長救済コンサルタント 株式会社 デュオ経営総研 代表取締役齊田 隆治(さいだ たかはる)のコンサル
コンサル風景
後継者社長救済コンサルタント 株式会社 デュオ経営総研 代表取締役齊田 隆治(さいだ たかはる)のコンサル
セミナー風景
表示したいテキスト
後継者社長の皆様、私も一度は自己破産危機の中、銀行に追われながら経営の覚悟を決めました。話せる『崖っぷちからの脱出体験』があります。

セミナーでは、『銀行との付き合い方』や『社員とともに会社を成長させる方法』を具体的に伝えます。

この経験が、きっとあなたの会社を救う力にぜひご参加ください。
このセミナーは 期間限定・無料 です

未来を変える第一歩を踏み出すため
ぜひご参加ください!

zoom
オンラインセミナー日程

 混沌とした時代に 
「悩む後継者社長」への 
 提言セミナー 

日 時
日程未定
13時~15時30分
会 場
zoomオンライン
※お申し込み後にお送りいたします
参加費
無料
対象者
「社員数100名以下」
「後継者社長」
「次期後継者」に限定
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

今回は特典として「通常1時間2万円の個別相談料金を無料で行います」

何故、「無料相談」を行うのか?

それは、経営者の「悩み」は「10人10色。いや「10人100色です」

悩みは一つではなく「複雑に絡み合う」それを、「整理し、解決方法を(順序だてて)考え、行動する」必要があるからです。

社長様が「一人で考え、行動する」のと「130社の社長と向き合って実践してきた小職の知識経験」どちらが解決できる時間が短いか?

「個別相談」は悩める社長の「時間を買う」ことに繋がります。

「時間を買いませんか?」

競合が悩みながら立ち止まっている間に、あなたは次の一手を打つことができます。

経営の差は、「情報の差」ではなく

「判断の早さ」
「打ち手の質」

で決まります。


私は20年かけて、実践の中でその差を体得しました。

このセミナーでは、他社が知らない

「視  点」
「手  法」
「資金戦略」

を、2時間半で手に入れていただきます。


“普通”のアドバイスでは埋もれてしまう時代。
今こそ、経営者として「勝ち筋」を見極める時間です。

参加特典

セミナーにご参加いただいた方に
プレゼントいたします!(全員)

後日、1時間の個別無料相談!
(通常1時間2万円相当)
条件:フォームよりお申込みを行い
セミナーに参加された方

無料セミナー
お申込みフォーム

「社員数100名以下」
「後継者社長」
「次期後継者」に限定 

理解力を高めるために参加者様の
顔出し、声出しでお願いします

同業者様・税理士様は遠慮致します

お早めにお申込み下さい!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信する

よくある質問

  • Q
    経営初心者でも理解できますか?
    A
    むしろそのような方こそ、知っておくべき本質を丁寧にお伝えします。
  • Q
    途中参加や途中退席は可能ですか?
    A
    可能ですが、フルで受講された方が“経営の優先順位”を理解できます。
  • Q
    セールスはされませんか?
    A
    強引な営業は一切行いません。安心してご参加ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

後継者社長様へ

株式会社デュオ経営総研 齊田隆治です
セミナー案内を最後までご覧頂き
ありがとうございます。
混沌とした時代に
「悩む後継者社長」への提言
株式会社デュオ経営総研代表取締役 齊田隆治です。

ここまでセミナー案内をご覧いただき、誠にありがとうございます。

私は41歳で家業を継ぎました。

売上1.2億、借入2億、債務超過。
社員の大半は年上の古参、数字は赤字続き。
まさに継ぐには最悪のタイミング。

しかし、そこから20年で売上は7倍、自己資本比率49%、実質無借金経営へ。

最終的にはM&Aで数億円規模の企業売却も経験しました


――どうやって、そこまで辿り着いたのか?

答えはシンプルです。

「経営者としての覚悟」
「実行力」
「正しい順序で課題を捌くフレーム」

を持てたかどうか。


経営には待ったなしの瞬間が何度も訪れます。


●資金が尽きるか
●社員が離れるか
●顧客からの信頼が崩れるか


この瞬間にどう動けるかで、会社の命運が決まります。

本セミナーでは、私自身が倒産寸前から這い上がった実体験に基づく「経営再建の本質」と、 130社以上の現場支援を通じて体系化した「実務に効く戦略・資金計画・人の巻き込み方」をお伝えします。


机上の空論ではなく、「実行できる再現性」にこだわっています。

後継者社長という役割には、決断力・俯瞰力・胆力が求められます。

その土台を、2時間半で築いていただきたいのです。


「今のやり方に、限界を感じている」
「何から手をつけるべきか、優先順位が見えない」
「相談できる相手がいない」


そのような後継者社長の方に、今こそご参加いただきたいセミナーです。

「迷いを断ち、動き出す。」


その判断が、未来を変える第一歩となります。
あなたのご参加を、心よりお待ちしております。

齊田

お問い合わせ

【東京オフィス】
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 
りそなビル5FKS

【名古屋オフィス】
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-17-13 
NK丸の内ビル2F

【Mail お問い合わせ】
saida@duo-k.co.jp

【ホームページ】
https://duo-k.net/