債務超過の会社を
自己資本比率48%へ変えた
劇的「資金繰り改善」

「経営戦略セミナー」
プレゼント

2023年 オンラインセミナー

令和5年10月17日(火)13時~15時半
令和5年10月24日(火)13時~15時半
「コロナの影響、人手不足繁栄する
 会社にするには?」

多くの企業が新型コロナウイルスの影響で経営に打撃を受けました。

特に経済への影響は深刻で、ようやく、コロナ前に戻りつつあります。
しかし、以前にも増して人手不足は、どこの企業でも見られます。

比較対象として取り上げられるのがリーマンショックで、成り行きをつぶさに把握していましたが、あの時とはかなり状況が違います。


現在、グローバル化の進展によって
ヒト・モノ・カネの流通範囲が急速に拡大し、そのスピードも格段に速くなっていますが、貴社では対応できていますでしょうか?

この混乱に対して今、経営者が考えるべきことを探っていきましょう。

倒産の危機が2回!

自己破産危機も乗り越えた

元3代目社長+MBAホルダー
だからこそ語れる
「資金繰りに纏わる話」

こんにちは「株式会社デュオ経営総研」の齊田隆治と申します。

弊社は金・ヒト・将来で苦しんでおられる、約100社の後継経営者に債務超過を脱却し「企業を成長させる3つの仕組み」を提供している経営コンサルティング会社です。

お陰様で社員3名の会社から80名超の会社まで幅広くクライアント様に持ち「業績改善」してきた実績があります。

突然ですが
「お金」でこのような
お悩みを抱えていませんか?

  • ある程度の売上はあるが、月末になると現金がショートし、資金繰りに苦しみ、常に不安に襲われている
  • 利益が出ているので、税理士さんは「納税だ」と言われるが現金が無い!
  • 銀行は「借りてくれと」と言うが、短期の資金繰りのための、その場限りの借入で限度額が分からない!
  • 売上は増えているがその反面、現金が減少し毎月の支払いに常に追われている

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

後継者社長様へ

もし、一つでも該当するなら、
今回のセミナーで解決できるはずです。

なぜなら、私や クライアント様が
悩んでいたことだからです!

実は私も同じでした

私も、20年前は同じような状況でした。

現在『二代目育成コンサルタント』として多くの中小企業様の①お金②ヒト③将来の悩み解決の支援をしておりますが、私も実は3代目後継者社長でした。

1995年に社員7名のプラスチック製造会社の3代目社長に就任したころの会社は債務超過、売上1億円に対して借入金1.8億円という状況でした。その上、粉飾決算までしておりました。

そこから2度の倒産危機、自己破産危機を乗り越え、20年間で債務超過の会社を、自己資本比率48%の結果を出し、実質借入ゼロで、後継者不在のためにM&Aにて会社を売却しました。

私自身3代目社長として実践し、経営コンサルタントとして経験・理論を融合し成果を証明してきたノウハウを元に、現在は昔の私のようにお金、ヒト、将来の問題で経営に苦労している、全国の後継者社長を支援しております。

中小企業庁によると日本には約360万社の企業のうち99%は中小企業です。

その内約70%は赤字企業と言われております。何故に、こんなに多くの会社が赤字なのでしょうか?

赤字会社の多くは「過去からのナリユキ経営」を危機感を抱きながらも、漫然と経営していることに、他ならないと考えております。この環境変化に対応するには、どんな経営をする必要があるのでしょうか?

20年の社長業経験とMBAでの
知識を融合し体系化したものを伝授

逆に残り30%の会社は、このインフレにも関わらず、成長しています。

違いは何か?と言うと、成長する手立てをしっかり打っているからです。

具体的には

1・お金を残す
2・社員を成長させる
3・将来像を描く

この3つを愚直に実践しているのです。

大切なことは、自社のステージに合わせて手法を選び、環境にあわせてやるべき手を打つことです。
「闇雲に努力すればできる!」というものではありません。

必要なのは経営戦略。

つまり「お金、ヒト、将来」の組み合わせた成長パターンを描くことです。

一例をあげますと、月末の資金繰りに追われ、3期連続1,000万円台の赤字を出していた経営者が、私の「経営戦略」を導入されてから2年後に1,500万円の経常利益を出されました。

そこで、単刀直入にご提案いたします。「劇的、資金繰り改善セミナー」に参加しませんか?

今回のセミナーの気になる参加費ですが、この経営手法は月額20万~50万円のコンサルティング料を頂いている私の顧客にしか教えていない内容が含まれています。

もし、このセミナーに参加し業績改善が出来れば、あなたにとってどれくらい価値があるでしょうか?

何故私が、このような開催を行うのか?

それは、私が三代目の後継経営者だったからです。当時は売上1億円、借入金1,8億円、債務超過の会社でした。

その中で

◇お金
◇ヒト
◇将来

で苦しみ、その苦しみを誰にも言えずに睡眠不足の経験を多々あります。
過去の私のように、やり方が分からず金と時間を無駄にし遠回りして欲しくありません。

なので、特別に「無料」で提供します。

ただ、いつまでも公開できるものではありません。

一般的なコンサルタントとは異なり、理論ではなく実践から得たノウハウを提供するセミナーは「期間限定の無料公開」となりますのであらかじめご了承ください。

セミナー詳細

後継者社長のための

セミナー内容

劇的「資金繰り改善セミナー」

日時

令和5年10月17日(火)
    10月24日(火)

13:00~15:30

会場
zoom オンライン

前日までにIDをお送りします

参加費:無料
定員:最低人数3名より開催

[対象者]
年商20億未満
従業員数50名未満

後継者社長のための 「売上はそのままで現ナマ(現金) 5割増やす経営教えます」セミナー風景です

セミナー受講生の声

 会社のお金の流れが見えるセミナーです! 

平川 裕美様

利益の上げ方で悩んでいました。セミナーで粗利益率アップの重要性と簡易キャッシュフロー図や社員への教育のやり方が理解でき、それらが私の考え方と重なると感じました。このセミナーに参加してお金の流れ方がよく理解できます。
私と社員のお金の流れの勉強会と価値観を共有する事が出来ると考えます。

 経営の根幹問題解決セミナーでした! 

舛田 健一様

何十年と会社を経営していますが、なかなか資金が残らなかったので勉強しようと思いセミナーに参加しました。
レジメのP8、9の1%シュミレーション売上1%の場合と粗利益率1%の場合で如何に現金が残るかが本当に分かり腑に落ちました。
このセミナーを受講していなかったら、これからも資金が残らない状態が続いていたと思います。利益率UP、資金を残す事をこれから実現できると思います。ありがとうございました。

 実体的、具体的なセミナーです! 

斉藤 浩二様

会社の将来に悩んでいてこのセミナーに参加しました。ここで自社のキャッシュフロー図を作成し経営ポイントを絞る事を学びました。このセミナーに参加しなかったら過去の延長戦で経営し自社の具体的な実態が不明確になっていたと思います。今後は教えて頂いたことを活用し会社の「実体の把握」と「将来計画の具体化」をするために考えていきます。

 役に立つセミナーです! 

KT様

自分の甘えを痛感し、それを正して頂けるきっかけを与えてくれたセミナーでした。キャッシュフロー勉強中のタイミングで財務に強くなりたくて参加しました。
このセミナーに参加しなければ頭の中でモヤモヤがあり、理解できずに毎日の業務に追われ肝心な事が後回しになっていたと思います!今回の学びは刺激になり大切なことも確信したので、これからもキャッシュフロー数字で資金繰りの改善に向き合ってこうと思います。

 明日からすぐ使えるBOX図でした! 

TK様

「人」の話を聞きに来たのですが、「お金」の話がとても新鮮で参考になりました。
実例と業種が違うのですが、自社に取り入れる方法を考えていきます。今後もご相談させていただきたいと思いますので、宜しくお願いします。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

セミナーでお伝えしたい事
‐ 5つの事例 ‐

  • <事例①>
    銀行が勧める借入限度額通りに借りたら会社が倒産するか?会社が借りるべき金額の出し方について説明します。
  • <事例②>
    借入金過多で返済のために仕事をしている状態にならないように、あなたの会社にとって適切な借入金額を知り社長が借入限度額を決める方法を説明します。
  • <事例③>
    会社運営は「まさか」の連続です。その際に内部留保が必要ですが、多すぎても少なすぎても問題が発生します。「万が一」に備える「内部留保の上限」を説明します。
  • <事例④>
    税理士先生が言わない「銀行との付き合い方」。彼らが知らない社長業20年の経験者だからこそ伝えられる「どうしたら銀行から、有利な融資を受けられるのか」。
  • <事例⑤>
    損益計算書を図形化することで、会計の知識がなくても「数字に基づく経営判断」が瞬時にできる方法をお伝えします。理解がとても深まります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

\私にお任せください!/

講師紹介

株式会社 デュオ経営総研 代表取締役
2代目育成コンサルタント
齊田 隆治(さいだ たかはる)
1953年生まれ、早稲田大学商学部卒業後、東京のプラスチック専門商社へ入社。
10年間の会社員生活を経験し、その後の社長業で酸いも甘いも体験。机上の空理空論ではない、クライアント様の自立と成功に向けて全身全霊をもって問題解決にあたる姿勢が好評。現在は、後継者社長の参謀として社長の悩み・孤独感・誰にもいえない苦しみを理解し、同じ目線で一緒に目標に向かって邁進している。
直近の事例では、過去3年間1000万円台の赤字の会社(木工製作所・2代目社長)をコンサルし、1年10か月後には1,000万円の黒字に成し遂げる。
また、赤字、プラスマイナスゼロ、赤字の繰り返したの会社(金型メーカー)を毎期黒字化することに成功


【実績】

野村證券様、十六銀行様、OKB総研様、三井住友あいおい生命様 法人会様 協同組合様等セミナー講師

【記事掲載】
中部経済新聞30回投稿、岐阜経済同友会8回投稿

【顧問先】
製造業、飲食業、設備メーカー、卸売業、小売業
経歴
  • 1986年 父が経営する社員7名の債務超過、借入金1.8億円の零細企業に入社
  • 1995年 専務取締役を経て社長就任
    2度の倒産危機、自己破産危機を乗り越え、20年間で債務超過の会社を、自己資本比率48%、借入金実質ゼロに減少させ、家業から事業への脱皮を図ることに成功
  • 2014年 M&Aにて会社を売却
  • 2015年 中京大学大学院の修士課程進学
    同年「お金・ヒト・将来で悩める後継者社長を元気にする」をミッションとし、経営コンサルタントとして活動をスタート
  • 2018年自身の経営者としての実務経験とMBAでの学びを融合させ独自の経営手法「トリポット経営®」を開発
    MBAを取得し卒業
  • 2023年 顧問、コンサルタント、セミナー講師として活動中
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
後継者社長救済コンサルタント 株式会社 デュオ経営総研 代表取締役齊田 隆治(さいだ たかはる)のコンサル
コンサル風景
後継者社長救済コンサルタント 株式会社 デュオ経営総研 代表取締役齊田 隆治(さいだ たかはる)のコンサル
セミナー風景
表示したいテキスト

資金繰りを改善しようと、
多くの経営者は次のような
対応や対策を行っております!

  • 売上を増やすために、値引き販売して数量を増やそうとしてしまう
  • 銀行からの提案通りに、限度額一杯に借入れてしまう
  • 自社の借入限度額は、社長が決めるのではなく銀行任せである
  • 銀行への借入返済を最優先にしている
  • 税理士が言われるままに納税を最優先にしている
  • 保険会社が勧める「節税のための保険」を無条件で加入している
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実はこれらの対策では逆効果どころか、
会社を存続させることが出来なくなる可能性
秘めております。
当セミナーに参加し、理解を深めてください!

オンラインセミナー日程

●開催日時
令和5年10月17日(火)
令和5年10月24日(火)
13:00~15:30
ご都合が悪い場合はご連絡ください
●場所
zoomオンライン
●参加費
無料
●定員
最低人数3名より開催
●対象者
年商20億未満 従業員数50名未満
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
参加特典

セミナーにご参加いただいた方に
プレゼントいたします!(全員)

特典①
後日、60分の個別無料相談!
(通常2時間5万円相当)

特典②
経営戦略構築33項目のチェックシートプレゼント!
(1万円相当)
条件:フォームよりお申込みを行い
セミナーに参加された方

無料セミナー
お申込みフォーム

[対象者]
年商20億未満
従業員数50名未満
社長限定

とさせて頂きます
理解力を高めるために参加者様の

顔出し、声出しでお願いします

同業者様
税理士様はご遠慮致します

お早めにお申込み下さい!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信する

後継者社長様へ

株式会社デュオ経営総研 齊田隆治です
セミナー案内を最後までご覧頂き
ありがとうございます。
劇的「資金繰り改善」セミナー
私の20年の社長業の「お金」に纏わる経験と、クライアント様に成果を出した実績を元にお話いたします。私はコンサルタントとして、後継者社長を元気にするというミッションで、現在は製造業様、問屋様、飲食店様、設備関連事業様等の業績を出来るだけ短期間で向上させて社員を幸せにする事を主眼として活動しております。
昔、プラスチック製造会社の3代目社長として、2回の倒産危機、社員の反乱等で心身ともにズタズタになった時期もありました。自己破産も考えて弁護士に相談した経験もあります。

しかし20年間で借入金数億円、債務超過の会社を実質借り入れゼロ、自己資本比率48%にし、その後は後継者不在のためM&Aで会社を売却しました。

苦難の経験とMBAでの知識を融合した

「トリポッド経営®」
「後継者社長のための5つの定石」

で活動しています。また後継者社長の精神安定剤的な役割を致します。

酒がないと夜眠れない、欝気味である、月末になると胃が痛む後継者社長がいらっしゃれば、このセミナーを聴くことで次に進む道が理解できることでしょう!心よりお待ちしております。


株式会社 デュオ経営総研
2代目育成コンサルタント

代表取締役
齊田 隆治(さいだ たかはる)

お問い合わせ

【東京オフィス】
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 
りそなビル5FKS

【名古屋オフィス】
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-17-13 
NK丸の内ビル2F
TEL: 052-766-5812 FAX: 052-766-6964

【Mail】